2025年9月25日 投稿者: furuno

有料老人ホームの経験でサビ管になれる?

サービス管理責任者(以下:サビ管)の基礎研修を受けるのに、「住宅型有料老人ホームでの支援の経験しかないのですが、要件を満たしますか」という質問を受けました。

2025年9月に大阪市にも確認して、その回答の結果は次の通りでした。

質問:

サービス管理責任者になるための要件として「住宅型有料老人ホーム」での支援経験は、実務経験として認められますか?

大阪市の回答:

「住宅型有料老人ホームでの支援についてはサービス管理責任者の実務経験要件に計上できませんが、外部の訪問介護事業所職員として住宅型有料老人ホームの入所者に対して支援を行なっていた場合については実務経験に計上可能です」

「有料老人ホームがダメで、訪問介護事業所ならOKという意味がわからない」という声がありましたので、この件に関して、解説します。

そもそもサビ管の実務経験として認められるのは次の通りとなっています。

この中の次の部分をご覧ください↓

住宅型有料老人ホームはこの「老人福祉施設」などに含まれないのです。

そのため、有料老人ホームの従業者として支援をしていても、サビ管の実務経験としては認められません。

ですが、外部の訪問介護事業所のヘルパーとして、その有料老人ホームで支援していたのであれば、サビ管の実務経験として認められるのです。

サビ管の要件を満たすのか、ご不明な場合は有料相談にはなりますが、よければお問い合わせください。